”クラシック音楽をもっと身近なものとして楽しんでいただきたい!それも親子で”
ここからスタートし、コンサートスタイルの移り変わりの中で、
様々な楽器、ジャンルを私自身楽しんできました。
2年前より岡田知子さんとのデュオを始めました。
![]() |
![]() |
緊張のご挨拶。しかし、岡田さんの笑顔(写真が小さくてみえませんが) がホールの雰囲気を和らげてくれています。 |
時々トークに割り込む私。これくらいがちょうどよいです。 |
![]() |
![]() |
プログラム前半は、モーツァルトの歌曲、ヴァイオリンソナタ、ヴィターリの シャコンヌ(編曲されていないもの)。この感じは、ヴィターリかしら。 |
軽やかさ、なめらかさ、美しさ、躍動感・・・・・・・・・・・ 言葉では言いつくせない素敵な音楽で包んでくださる岡田さん! |
![]() |
![]() |
後半は、日本の歌(必ずプログラムにいれています)に始まり、クライスラー の愛の悲しみ、愛の喜び、ファリャのスペイン舞曲、サラサーテの ツィゴイネルワイゼン。そして、アンコール2曲。 |
髪の乱れ。これは、スペインの曲でしょう。 |
![]() |
![]() |
男性2人からの花束! 実は、フェルナンブーコ会長で医師の清水先生と、スタッフ五十嵐さん のご主人様。 |
思いがけない会長さんからの花束、嬉しかったですね。 と同時にますます頑張らなくては!と思いました。 小さいシルエットは、恥ずかしそうに出てきた私のかわいい生徒さん。 |