![]() |
![]() |
きょうは本番でどんな新しいことができるだろう! 岡田さんとの間にどんな音楽が生まれるだろう!という ワクワクした気持ちと裏腹の、緊張のトーク。 岡田さんのご紹介くらいはきちんとしなければ! |
コンサート前半は、モーツァルトとシューベルトのソナタを弾きました。 KV.377のモーツァルトのソナタ、あまり弾かれない曲ですが、 とてもよい曲です。 |
![]() |
![]() |
ソナタを楽しんで頂くよう、敬遠されそうな曲の形式についてのお話も入れ ながら進めていきましたが、、岡田さんのわかりやすく楽しいトーク が、お客様の曲への親しみ、関心を強くしてくださいます。 |
何を思っているのか? |
![]() |
![]() |
いつ撮られたものでしょうか?「我が母の教え給いし歌」の前奏を 岡田さんがひいていらっしゃる時かもしれません。 中国の太鼓やハンガリア舞曲の前でないことは確かです。 |
後半は、昨年リクエストいただいた「からたちの花」等の日本の歌で始め、 ジプシーの曲へ。ドヴォルザークが作曲したピアノ曲「ジプシーの歌」 の中の「我が母の教え給いし歌」を気に入って下さった方が多かったようです。 |
![]() |
![]() |
今回も岡田さんには大変お世話になりました。 私自身、本番の醍醐味、アンサンブルの楽しさを存分に味わった コンサートでした。しかし、それと同時に 次への課題もズシリと感じています。 |
少々かたい感じがしますが、恒例の打ち上げでの記念です。 |